家の内装はナチュラルが人気!?テイストの種類やオシャレにするコツ

家の内装や部屋のデザインで人気な「ナチュラルテイスト」

木を使用し自然素材の優しい暖かさが特徴で、いろんなインテリアとの相性もいいので、家づくりに取り入れる人が多いです。

今回は、ナチュラルテイストの種類や、オシャレにするコツまで詳しく解説していきます。

内装や部屋のコーディネートで迷っている人は、ぜひ参考にしてみてください。

ナチュラルテイストってどんな家?

自然素材を使い、木の暖かみを感じられて人気のナチュラルテイストの家。

「ナチュラルテイスト」と一言で言っても、木を取り入れたテイストにはいくつか種類があるのでご紹介します。

ナチュラルモダン

ナチュラルモダンは、シンプルな中にも木の暖かさと現代的なモダンな雰囲気が合わさったテイストです。

無垢材などのナチュラルさと現代的なスタイリッシュさを組み合わせたもので、シンプルすぎず飽きのこないスタイルで、家づくり初心者でも取り入れやすいテイストです。

内装は白などの明るめの壁に、木目調の床をベースにシンプルにまとめ、インテリアは直線的でモダンな家具を選びます。床を木目にすることで、木目調のインテリアを選んでもまとまりやすくなります。

ナチュラルモダンは、和風な家とも相性が良いです。日本家屋の特徴的な畳やふすまもナチュラルテイストと組み合わせることができ、木のぬくもりと昔ながらの上品な和の雰囲気が魅力です。

北欧テイスト

インテリアや内装デザインの中でも、シンプルながらおしゃれで人気の北欧テイスト。

北欧とは、ヨーロッパの北のエリアを指し、寒さが厳しく長い冬を家の中で過ごす時間が長いため、暖かみがあるインテリアで家をコーディネートする傾向にあります。

北欧テイストは、木や自然を感じられつつシンプルで上質なデザインでまとめ、アクセントカラーを加えたテイストです。

ヴィンテージテイスト

内装やインテリアをヴィンテージテイストでコーディネートするのもおしゃれで人気です。

ダークな深みのあるウォールナットやオークの木材を内装に取り入れ、ヴィンテージ感のある家具に合うようにデザインします。

ナチュラルテイストが人気な理由

ナチュラルテイストが人気の理由をご紹介します。

木を感じられる落ち着いた雰囲気になる

木や自然素材を床や壁、ドアなどに用いることで、優しい温もりを感じ全体的に落ち着いた雰囲気にまとめることができます。

木の素材感は、他の素材では得られないあたたかみが感じられ、暮らしの中の安心感にもつながります。

木の見た目もですが、手や足に触れた時の木ならではのぬくもりも人気の理由です。

木目のフローリング材もお手入れが簡単で人気ですが、無垢材を使った床も木本来の優しさや手触りがあり人気が高いです。

流行に左右されにくい

ナチュラルテイストのメリットとして、自然なテイストで主張が少なく、流行に左右されにくいという点が挙げられます。

白や木目を基調にしたナチュラルテイストは、トレンドというよりも普遍的なデザインなので、飽きのこないデザインとも言えます。

インテリアでトレンドのオシャレ感を出すことはできるので、内装はシンプルなナチュラルテイストでまとめる、という人も多いです。

どの色とも合わせやすい

白と木目などの自然素材がベースなので、どんな色とも相性がいいのもナチュラルテイストのメリットです。

白や黒、差し色として他の色を入れても馴染みやすく、インテリアコーディネートがしやすいです。

色以外にも、さまざまな素材と調和しやすいのもメリットです。

木目の質感によって幅広いデザインが可能

ナチュラルテイストと一言で言っても、木の色や風合いはさまざまで、明るめからダークな印象まで幅広いデザインが可能です。

部屋全体が明るく感じられる北欧風のデザインから、革やアイアンの家具でコーディネートしたヴィンテージ風まで、色々なテイストと相性がいいので人気が高いです。

また無垢材を使うことで、木の自然な風合いをより感じることができるのも魅力の一つです。

おしゃれなナチュラルテイストの家にするコツ

ナチュラルテイストをおしゃれにまとめるコツをご紹介します。

白を基調にする

部屋をナチュラルテイストにする場合、全体的に白を基調にすると、他の色や素材感が加わっても、まとまった印象になるのでオススメです。

内装はシンプルにまとめ、家具やインテリアもアースカラーを中心に選び、アクセントとして差し色を入れたり、アイアンやスチールなど無機質な素材をプラスすると、シンプルすぎないオシャレな印象になります。

木目調の雰囲気を統一する

木目調にも、明るい色からダークな色まで幅が広く、イメージが変わってきます。

家全体に使う木目調や色味を統一して、まとまりのあるコーディネートをしましょう。

あまりに風合いの違う種類の木目を選ぶと、デザインに統一感がなくなってしまうので注意が必要です。

家具やインテリアにもウッド調を取り入れる

家具やインテリアにも木を感じさせるアイテムを選ぶと、部屋のデザインがまとまりやすいです。

アクセントとして他のカラーや素材感を取り入れてもおしゃれになりますが、家具やインテリアのベースをウッド調で統一することで、全体のまとまりが良くなります。

観葉植物を置くと安心感&おしゃれさUP

ナチュラルテイストは観葉植物との相性が良く、気軽に緑を取り入れることができます。

木と植物なので、どんなレイアウトにしても馴染みやすく、植物ならではの安心感や癒し効果を得られます。

緑を目にするだけでリフレッシュ効果があり、お部屋が一気に居心地のいい空間になります。

観葉植物を置くだけでコーディネートにこなれ感が出て、おしゃれな印象になるのでオススメです。

観葉植物ってたくさんあって難しい…という人は、サイズの小さいものからチャレンジするのをオススメします。

アクセントのカラーや素材をプラスする

白や木などの自然素材で全体をコーディネートすると、自然の柔らかい雰囲気で優しくまとまりますが、少し物足りないな…と感じることがあります。

コーディーネートにメリハリをつけるために、アクセントカラーや他の素材感をプラスすることをオススメします。

壁の一面だけをアクセントクロスにしたり、ポイントとなるアクセントカラーをインテリアに取り入れたり、アイアンなどの無機質な素材の家具や照明を選ぶと、引き締まった印象になりバランスが良くなります。

まとめ

今回は、ナチュラルテイストの家が人気な理由や、おしゃれにするコツを解説しました。

幅広い世代で人気のナチュラルテイストの家。

様々な素材やカラーとの相性もいいので、家づくり初心者の人にもオススメです。

木のぬくもりや自然素材の優しい雰囲気は、年を重ねても長く家族に愛されると思います。

家の内装や部屋のコーディネートに悩んでる人は、ぜひこの記事を参考にしてみてください。

セイカホームの商品ラインナップはこちら▼

「ハピネス」人気の超ローコスト注文住宅!

「ハピネスエイチ」998万円超ローコスト平屋住宅

「SUMAI-L スマイル」家族みんなが「笑顔=スマイル」の家

熊本の家づくりのことなら【セイカホーム】へ!

熊本での家づくりのことならセイカホームにお任せください!家づくりの基礎から住宅ローンや保証についてまで、まごころを込めてお客様に寄り添うハウスメーカーです。建てた後も安心して暮らせるように迅速なアフターフォローでお客様の暮らしを守ります。お気軽にご相談・お問合せ下さい。

株式会社セイカホームは熊本のローコスト注文住宅ハウスメーカーです。超ローコスト998万円注文住宅「ハピネスエイチ」を始めとする各種の新築注文住宅を取り扱っています。ローコスト平屋「ハピネスエイチ」、人気の「スマイル」、使いやすい間取りが嬉しい「ままはぴ」、平屋の注文住宅「縁-EN-」なども好評です。セイカホームは人々が日々を暮らす「家」を通じて、熊本と福岡の皆様の普段の生活をもっと豊かにする地域の工務店でありたいと考えています。

お気軽にお電話ください

熊本本社フリーダイヤル
Call:0120-369-556
ページトップ