熊本県で住みやすいエリアは?人気の合志市や郊外エリアもご紹介!

家を建てる時に、そのエリアの利便性の良さや住みやすさを確認しておきたいですよね。

熊本県では、菊陽町に半導体会社「TSMC」が進出したこともあり、人気や土地価格も上昇傾向にあります。

大東建託株式会社【いい部屋ネット】の「街の住みここちランキング2023<熊本県版>」をもとにエリアごとのオススメポイントを紹介していきます。

熊本県で家を建てたいと思っている人は、この記事を参考にして、自分にとっての住みやすい地域を見つけましょう!

熊本県合志市

熊本市の北東部に位置し、熊本市内のベッドタウンとしても人気が高いです。

カントリーパークなど豊かな自然が広がりつつ、住宅街やショッピングモールなどもありバランスの良いエリアです。

九州自動車道のスマートICや熊本電鉄菊池線も通っており、県内外へのアクセスもしやすいのも魅力です。

子育て支援も充実しており、健康保険に加入していると高校3年生まで医療費が無料です。

また、令和6年4月より結婚から子育てまで切れ目のない支援を強力に推進するため、新たに「こども部」が新設されました。住宅購入を検討している子育て世代には、とても魅力的なエリアです。

また、半導体会社「TSMC」の工場ができた菊陽町に隣接していることもあり、注目度の高いエリアで、地価の上昇率は全国トップクラスです。今後の人口増加や土地開発も期待されます。

熊本県菊池郡菊陽町

合志市の南部に位置し、半導体会社「TSMC」の工場が建設されたことで、人口・地価が全国トップクラスで上昇している、今注目のエリアです。

元々は、熊本市のベッドタウンとして徐々に人口が増えていましたが、2004年のゆめタウン光の森の開業や付近の分譲開始を皮切りに、県内で最も高い人口増加率をほこる地域になりました。

熊本市中心地へは車で約20分、電車やバスも通っており、アクセスも良好です。

子育て支援は、健診・預けられる施設・相談窓口など、子育てに関する情報を一冊にまとめた「菊陽町子育てガイドブック」の配布。子供の医療費は、健康保険適用分の自己負担金額を町が助成してくれる制度があります。

主な商業施設…ゆめタウン光の森、サンリーカリーノ菊陽

熊本県熊本市中央区

熊本県の中心部で、上通りや下通りのアーケード街のすぐそばに、熊本のシンボル熊本城があります。百貨店や繁華街もあり県内屈指のにぎわいを見せるエリアで、城下町の風情も感じながら、企業の支店も多くあり、JRや市電、バスで県内外へのアクセスがしやすいエリアです。

主な商業施設…サクラマチクマモト、鶴屋百貨店、COCOSA

熊本市(中央区・北区・東区・南区・西区)の子育て支援として、「ようこそ赤ちゃんギフト」という経済的支援があります。(対象:令和4年4月1日以降に妊娠・出産した方)

妊娠届出時に妊婦一人当たり5万円、出産届出時に児童一人当たり5万円が現金給付されます。

熊本県熊本市東区

熊本市の東部に位置し、市内の5つの区の中では最も人口の多い東区。住宅街が多く、江津湖や動物園もあり子育て世代に人気のエリアです。

また、県内の主要幹線が通っており、空港までも近く、県内外への移動もしやすいです。

日赤病院や市民病院などの医療施設も充実していたり、ショッピングモールへのアクセスも良好なので、生活がしやすく安心感があるエリアです。

熊本市電の路線延長も検討されており、さらなる利便性の向上が期待されます。

熊本県熊本市西区

熊本市の西部に位置し、金峰山や坪井川、熊本港などがあり豊かな自然を感じられるエリアです。JR熊本駅や、県内では一番新しい商業施設「アミュプラザくまもと」もあり、お買い物にも便利で県外へも行きやすいのが特徴です。

熊本県熊本市南区

熊本市の南部に位置し、農地が多く穏やかなエリアです。加勢川、緑川など一級河川が東西を貫流し、雁回公園や塚原古墳公園などの緑豊かな公園が広がります。

主な商業施設…ゆめタウンはません

熊本県熊本市北区

熊本市の北部に位置し、温泉も豊富で、「食」「自然」「歴史」「文化」「温泉地」に恵まれた暮らしやすいまちです。

「植木温泉」や「梶尾温泉」「宮原温泉」「菊南温泉」などがあり、その名湯は地元の人に親しまれ、観光客にも人気があります。 

生産設備・システム関係、バイオテクノロジー関係、食品関係などの有力な地場企業があり、日本で唯一の生活者交流型の食品工業団地「フードパル熊本」もあります。

熊本県上益城郡益城町

熊本市の東部に位置し、阿蘇くまもと空港があったり、九州自動車道が通っているので、県外へアクセスしやすいのが特徴です。

益城町は熊本地震で甚大な被害があった町ではありますが、道路や建物の復旧も進み、新たな益城町として進みつつあります。

自然豊かで穏やかな住宅地が多く、熊本市のベッドタウンとしても人気です。熊本市東区・菊陽町・嘉島町と隣接しており、ショッピングモールや運動公園などに行きやすく、子育て世帯には嬉しい立地です。

益城町の子育て支援は、子育てガイドを活用しながら、妊娠中から産後にわたりアンケートや面談をおこなう伴走型相談支援があります。経済的支援は、妊婦1人あたり5万円の「ましきっ子出産応援ギフト」や、お子さま1人あたり5万円の「ましきっ子子育て応援ギフト」もあり、手厚い支援が子育て世帯に人気です。

菊池郡大津町

熊本県の中北部に位置する大津町は、熊本市と阿蘇市の中間に位置しているため、郊外ですが交通量が多いです。中心部の大津町役場、JR肥後大津駅付近は、スーパーやホームセンター、飲食店や病院などがバランスよく揃っており、生活のしやすさも魅力です。

また、TSMCがある菊陽町と隣接しているため、移住者の増加やさらなる発展も期待できます。

上益城郡御船町

熊本県の北東部に位置し、日本で初めて肉食恐竜の化石「ミフネリュウ」が発見されたため、「恐竜の里」として知られます。

2021年に熊本県内及び南九州初出店の「コストコ」がオープンし、賑わいを見せるエリアです。

九州自動車道が通っており、御船インターチェンジがあるので、山都町や天草市方面へ向かう場合に便利です。

町内中心部には、スーパーや役場、学校などが集まっていて便利です。また嘉島町の「イオンモール熊本」も近いため、買い物の利便性は高いです。

まとめ

今回は、熊本のエリア別の特徴や住みやすさをご紹介しました。

半導体バブルで土地価格も注目度もアップしている熊本県。

どの地域もそれぞれに住みやすい特徴や、自治体ごとの取り組みも比べながら、自分たちに合うエリアを見つけましょう。

特に郊外のエリアは、自治体ごとに移住者に向けた政策もさまざまで、住宅を建てる場合に補助金や助成金が出る地域もあるので、あらかじめ確認しておきましょう。

熊本県で住宅購入を検討している人は、ぜひこの記事を参考にしてみてください。

セイカホームの商品ラインナップはこちら▼

「ハピネス」人気の超ローコスト注文住宅!

「ハピネスエイチ」998万円超ローコスト平屋住宅

「SUMAI-L スマイル」家族みんなが「笑顔=スマイル」の家

熊本の家づくりのことなら【セイカホーム】へ!

熊本での家づくりのことならセイカホームにお任せください!家づくりの基礎から住宅ローンや保証についてまで、まごころを込めてお客様に寄り添うハウスメーカーです。建てた後も安心して暮らせるように迅速なアフターフォローでお客様の暮らしを守ります。お気軽にご相談・お問合せ下さい。

株式会社セイカホームは熊本のローコスト注文住宅ハウスメーカーです。超ローコスト998万円注文住宅「ハピネスエイチ」を始めとする各種の新築注文住宅を取り扱っています。ローコスト平屋「ハピネスエイチ」、人気の「スマイル」、使いやすい間取りが嬉しい「ままはぴ」、平屋の注文住宅「縁-EN-」なども好評です。セイカホームは人々が日々を暮らす「家」を通じて、熊本と福岡の皆様の普段の生活をもっと豊かにする地域の工務店でありたいと考えています。

お気軽にお電話ください

熊本本社フリーダイヤル
Call:0120-369-556
ページトップ