めざせ「エコな暮らし」!今注目のスマートハウスってどんな家?メリットやデメリットなどを詳しく解説

はじめに

家を新築する際には決めなければならないことが沢山あります。家の外観や間取りなどもそうですが、住み始めてから「建ててよかった!」と満足できる家にするためには、家の設備「住宅設備」もしっかり選んで決めることが重要です。

住宅設備の選び方・決め方はいろいろありますが、その中に経済的で環境にも優しい「スマートハウスにする」という選択肢もあります。

近年「スマートハウス」という言葉が徐々に普及し始めています。非常に簡単に説明すると「電気をお得に使って賢く生活する次世代住宅」のことなのですが、現在、このスマートハウスに注目が集まってきています。

今回はスマートハウスとは何か?スマートハウスにすることで、これまでの暮らしと何が変化するのか?そのメリットやデメリットについて解説していきます。

「スマートハウス」とはどんな家のことをいう?

スマートハウスとは「AI(人工知能)やIoT(モノとインターネットをつなぐ技術)を活用して、エネルギーを賢く利用する次世代住宅」のことを指します。

この「賢く利用するエネルギー」とは3つの要素で構成されます。
1つ目は「創エネ」です。これは「家庭内でエネルギーを創る」ことを指します。
2つ目は「蓄エネ」です。これは「家庭内でエネルギーを貯めるための仕組み」を指します。
最後3つ目は「省エネ」です。これは「家庭内で使用するエネルギー消費を抑える」ことを指します。

スマートハウスは「創エネ」「蓄エネ」「省エネ」この3つをIT(情報技術)でコントロールすることで、家庭内のエネルギー運用の最適化を目指します。省エネだけや創エネだけの単機能を備えた住宅ではなく、エネルギー全体を管理・活用できる住宅が、スマートハウスです。

スマートハウスに必要な設備は?

家をスマートハウスにするためには、設備が必要です。基本構成は「太陽光発電」「HEMS」「住宅用蓄電池」の3つが必須のものとなります。

スマートハウスにおいて特に重要となるのは「HEMS」です。HEMSは「ホーム・エネルギー・マネジメント・システム」の略称で、直訳すると「住宅のエネルギー管理システム」になります。HEMSによって、エネルギー使用の管理と最適化が可能となります。

「創エネ」エネルギーの創出は主に「太陽光発電」が担います。最も効率よく太陽光を集められる屋根や屋上にソーラーパネルを設置し、太陽光から電気を作り出します。太陽光発電によって作られた電気は「畜エネ」の機能を担う「住宅用蓄電池」の中に蓄えられます。

そこから、必要に応じて電気を使用していくのですが、この「創エネ」「畜エネ」の電気を最適に配分していく役割を担うのがHEMSです。HEMSによって、限られた電力であっても家の中の家電類を動かすことができます。

スマートハウスに住むメリットは?

それでは、スマートハウスにはどんなメリットがあるのかをご説明していきます。スマートハウスの最大のメリットは「電気料金の支出を大幅にカットできる」ところです。

住宅の建設時に太陽光発電用のソーラーパネルを設置することで、住居内で電気を作ることが可能となります。従来までのように電力会社から電気を供給してもらう必要が少なくなるため、毎月の光熱費の出費を大きく抑えることが可能になります。

また、太陽光発電で作った電力のうち、家庭内で消費せずに余った電力(余剰電力)は、電力会社に売却することもできます。家で使用するエネルギーより多くの電力を作り出すことができれば、収入が支出を上回る可能性もあります。

さらに、HEMSがあることで「エネルギーの見える化」が可能になります。電力会社から電気を供給される場合は、どの家電がどれくらい電力を使用しているかを知ることはほぼ不可能です。しかし、HEMSでは、電力の使用を細分化し、把握することが可能です。

エネルギー消費が可視化されることで、電力使用量の多い家電は使用頻度や使用機器の見直しなどを行い、エネルギー活用の最適化を目指すことができます。またHEMSにより家電製品の自動制御ができる点も、スマートハウスの優れたメリットといって良いでしょう。

HEMSは電力以外のエネルギーを最適化することも可能です。ガスや水道、電気自動車などと連携させることで、家庭全体のエネルギー情報の一元管理を実現します。

このエネルギー情報の一元管理は、災害時にも有効です。特に停電などのトラブルが発生した際も蓄電した電気を使えます。自家発電と家の中での蓄電ができるスマートハウスは、災害やトラブルにも強い住宅といえるでしょう。

スマートハウスに住むデメリット

スマートハウスにはたくさんのメリットがありますが、デメリットもないわけではありません。まず家をスマートハウス化するための設備にお金がかかることです。

特に太陽光発電を行うためのソーラーパネルは本体価格が高額となります。導入には少なくとも数十万単位での費用が必要です。仮に大規模なソーラーパネルを設置する場合には百万円を超えることも珍しくありません。

長期間ではありますが寿命もあるため、きちんと賢いエネルギー運用が行わなければ、かけた費用分を回収できなくなってしまいます。

また、賢いエネルギー利用の鍵となるHEMSにも問題はあります。HEMSの通信規格に対応している電化製品は増えてきているものの、まだそこまで多くはありません。HEMSを導入しても、それに対応している電化製品がなければ、設備を100%有効活用することはできません。

ですので、スマートハウスでエネルギー運用の最適化を目指すのであれば、HEMS対応の電化製品を購入する必要があります。

まとめ:エコな暮らしを目指すならスマートハウスを検討してみよう!

いかがでしたでしょうか。今回は「スマートハウス」について解説してきました。

エネルギーを作り、溜める設備とエネルギーを最適化して運用するシステムを完備しているのがスマートハウスの特徴です。

またスマートハウスは、災害など非常時にも強い住宅としてのメリットもありますので、エコロジーかつ快適な暮らしを安心して送りたいとお考えなら、スマートハウスを一度検討してみる価値はあります。

私たちセイカホームでは、新築注文住宅に関する様々なご相談を承っております。今回ご紹介のスマートハウスについての詳しいご説明なども随時受け付けております。

また、ほかにも各種家づくりに関するご相談、住宅ローンのご相談なども承っております。これから家を建てたい!とお考えの方は、セイカホームまでぜひ一度お気軽にご相談ください。

株式会社セイカホームへのお問い合わせはこちらから

株式会社セイカホームは熊本のローコスト注文住宅ハウスメーカーです。超ローコスト968万円注文住宅「ハピネスエイチ」を始め、低価格で住宅性能に優れた新築注文住宅を提供しています。ローコスト平屋「ハピネスエイチ」、人気の「スマイル」、低価格&使いやすい間取りが嬉しい「ままはぴ」、平屋の注文住宅「縁-EN-」なども好評です。セイカホームは人々が日々を暮らす「家」と「快適な住まいづくり」を通じて、熊本と福岡の皆様の普段の生活をもっと豊かにする地域の工務店でありたいと考えています。また、セイカホームの特徴は「住宅ローンに強い」こと。住宅ローン各種(フラット35・フラット40・おまとめローンなど)・住宅ローン相談随時実施中です!

お気軽にお電話ください

熊本本社フリーダイヤル
Call:0120-369-556
ページトップ