【断熱性・気密性】のある家で快適・省エネな住環境に!
住まいを一年中快適にするためには家の中の気温を「夏は涼しく、冬は暖かく」保つことが重要です。そのためには高い『断熱性』と『気密性』が重要な要素となります。今回は断熱性と気密性についてその意味や、住まいにおける断熱性と機密性の大切さ、家の断熱性や機密性を上げるためのポイントなどについて解説します。
はじめに
「夏は涼しく、冬は暖かい」一年中快適な家を建てる上で『断熱性』『気密性』は住まい環境を左右するとても重要な要素になってきます。ですが、断熱性と気密性はどう違うの?そもそもどういう意味?とお思いの方も多いと思います。そこでまずは『断熱性』『気密性』についてご紹介したいと思います。
断熱性とは?
まず、断熱性とは読んで字のごとく「どれだけ熱を断てるか」という意味で、“断熱性の高い家”は「夏は涼しく、冬は暖かい」ということになります。夏場は外気の熱を遮断し部屋の中が暑くなるのを防ぎ、冬場は外気の冷気を遮断し室内の熱を外に逃がさないようにするものです。
断熱性が弱いと室内に結露が溜まりやすくなり、カビやダニが発生することにも繋がります。また、柱や梁などを腐らせシロアリを呼び込んでしまうことにもなりかねません。
長く住みよい暮らしをするためには高断熱は必要不可欠なものといえます。
気密性とは?
“気密性が高い住宅”は、隙間や外気の出入りを無くし、室内の空気を外に逃がさない状態のことです。
断熱性と同様で外気が家の中に入らないということは、夏は涼しく、冬は暖かい住宅ということになります。そのため、エアコンの効きも良くなり家計の光熱費にも大きく影響してきます。
家に隙間がある状態だと、湿気を含んだ外気が流れ込み、外気と室内の温度差で結露が発生しやすくなります。そうすると、カビが発生してしまい、断熱性と同様で家自体の老朽化が進んでいくことになります。
また高気密な住宅は、防音が気になるご家庭にも効果的です。気密性が高い住宅は防音効果も高くなるため、小さなお子様がいるご家庭やペットを飼っているご家庭など、騒音を気にされる方にもおすすめといえます。
住宅の断熱性・気密性が重要な理由
このように『断熱性』『気密性』は住宅を建てる際にとても重要になってくる項目です。『断熱性』『気密性』が高い住宅というのは、簡単に言うと“一年を通して住みやすい快適な環境をつくる”ということに繋がります。
また『断熱性』『気密性』が高い家は一年を通して快適に過ごせるので、年間の冷暖房などの光熱費が軽減されることで、省エネな住宅であると言えます。
昨今は地球の温暖化で異常気象が続いています。夏は猛暑続きで、室内の温度や湿度が異常に上がり気づかないうちに熱中症になっていたり、寒い冬場にはお風呂場やトイレなど普段過ごしている部屋との温度差で起こるヒートショックになったりと、最近はよくニュースで耳にすることがあるかと思います。
住宅の『断熱性』『気密性』までしっかり考えた施工がされていないと、知らない間に家族の健康を脅かしてしまうことにもなりかねません。
つまり住宅の『断熱性』『気密性』を高めることは、より快適でより安心できる暮らしをつくる上で重要になってきます。
セイカホームでは、特別に大きなコストをかけることなく標準仕様として、新築住宅に『ダルトフォーム(現場発泡断熱材)』を採用しています。
ダルトフォーム(現場発泡断熱材)とは?
ダルトフォーム(現場発泡断熱材)とは石油から生成された断熱材のことで、炭酸ガスを発泡剤として利用することで、オゾン層破壊や地球温暖化の原因となるフロンガスを全く使用しません。そのため、ダルトフォーム(現場発泡断熱材)は完全ノンフロンで地球にやさしい断熱材と言えます。
また、ノンホルムアルデヒドの材料を使用している(シックハウス症候群を引き起こす有害揮発性有機化合物など)を使用していない)ため、厚生労働省が定める建材のホルムアルデヒド発散既製の対象外です。
セイカホームではウレタン総合化学メーカー『HUNTSMAN(ハンツマン・コーポレーション)』社の開発・製造する断熱材を使用しております。
ダルトフォーム(現場発泡断熱材)の特徴!
ダルトフォームは優れた断熱性、高い気密性で室内を快適に保ちます。また、従来の壁材に比べると冷暖房費を55%も削減と省エネなんです!しかも、半永久的に高気密を維持するので、断熱性の経年劣化も小さく高い遮音性にも優れています。また、隙間なく断熱材を充填することができるので、高断熱・高気密を実現させ、隙間からの熱損失を大幅に減少することができます。そのため、エアコンなどの光熱費を軽減することができ省エネになります。
ダルトフォーム(現場発泡断熱材)は微細な連続気泡セルがあることで、湿気を吸収し放出するので、内部結露の発生を抑え、カビやダニの繁殖、木材の腐食から住まいを守ることができます。また、やわらかいフォームでありながら、連続気泡の動きが揺れや収縮を吸収してくれるので優れた柔軟性で建物の揺れや振動にも追従します。ダルトフォーム(現場発泡断熱材)を採用することで、高断熱・高気密な住環境を作り出し、健康的で省エネな住まいにしましょう。
断熱性・気密性をより高めるには?
断熱性や機密性は住宅の性能だけではなく、ラグやカーテンなどインテリアに一工夫することでも断熱性・気密性を高めることができます。ここではそのポイントについて触れていきます。
カーテン
カーテンが床につくのが嫌いな方もいるかと思いますが、床とカーテンとの間に隙間があるとそこから外気が入り込み、室内の空気が逃げてしまうため室内の温度が保たれないという状況になります。そのため、室内の温度調整をするために電気消費量も上がっていくということに繋がります。カーテンは既製品を購入すると窓とのサイズが多少違っていたりすることがあるかと思います。カーテンのサイズはきちんと窓の長さを採寸してから窓に合った長さのカーテンを購入しましょう。また、ちょっと厚めのレースカーテンをしておくだけでも夏場の直射日光や熱を遮断し、室内の空気を逃がさず涼しく保ってくれます。冬場の場合は、室内の暖かい空気を逃がすのを防いで室内の温度を保ってくれます。
窓・サッシ
窓にも断熱性・気密性が深く関わってきます。夏場の窓は、ガラス越しに外気の熱を室内に取り込んでしまい、冬場は室内の暖かい空気を外に逃がしてしまいます。窓ガラスやサッシ部分に結露が生じるのは断熱性が低いためにおこる現象ということになります。そのため、高断熱の窓ガラスやサッシを選ぶことも重要になってきます。
セイカホームでは従来のアルミ窓から新しい『アルミ樹脂複合窓』に進化しています。断熱性能がより高められ結露が発生しにくいのでカビの発生も抑えられ室内の環境も快適になります。また、夏場には窓から入ってくる暑い日差しからの熱を室内に取り込まないように遮断する『日射熱取得性能』にも優れているので、エアコンの効きも良くなり光熱費が軽減されるため省エネな窓と言えます。
床
冬場には特にわかる方もいらっしゃるかと思いますが、足元から冷えて足が暖まりにくいことがあるかと思います。床にラグが敷いてあると、床から逃げていく室内の熱を逃がさず、夏は冷えやすく冬は温まりやすいという効果があります。
まとめ
今回ご紹介したように、『断熱性』『気密性』はどちらも住宅を建てる際において重要な項目になってきます。家族は長い時間を“住まい”という一つの“住宅”の中で一緒に過ごしていきますよね。そんな住宅だからこそ、ご家族みなさんがより快適に暮らしていくためには欠かすことのできない存在なのです。
より良い住環境を手に入れるために『断熱性』『気密性』のある暮らしを手に入れましょう。
わたくしどもは、住み心地の良い家づくりのため、ご家族様と一緒に考えてまいります。
セイカホームではより良い暮らしをしていただけるよう、おうちのお役立ち情報を随時ご紹介しています。
おうちのお役立ち情報一覧はこちら。
https://seikahome.com/blog/category/house-tips/
熊本・福岡の家づくりのことなら【セイカホーム】へ!
熊本・福岡での家づくりのことならセイカホームにお任せください!家づくりの基礎から住宅ローンや保証についてまで、まごころを込めてお客様に寄り添うハウスメーカーです。建てた後も安心して暮らせるように迅速なアフターフォローでお客様の暮らしを守ります。お気軽にご相談・お問合せ下さい。