ペットと暮らす家づくりのアイデアまとめ|今どきの人気設備・間取りとは?
家族の一員として、愛犬・愛猫などのペットと快適に暮らしたいと考える方が年々増えています。住宅業界でも「ペット共生住宅」や「ペットファースト住宅」といったキーワードが注目されており、ペットのための設備や間取りを取り入れる家づくりがトレンドとなっています。
この記事では、ペットと快適に暮らすための最新のアイデアや人気の設備、間取りの工夫などを一挙にご紹介します。これから家を建てる方、リフォームを検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。
1. なぜ今「ペットと暮らす家」が注目されているのか?
ここ数年で、ペットを飼う世帯数は増加傾向にあり、特にコロナ禍以降は在宅時間が増えたことも後押しして、ペットとの時間を大切にするライフスタイルが広まりました。ペットを家族として捉え、共に快適に過ごせる住環境を整えることが重要視されています。
また、SNSでは「#犬のいる暮らし」「#猫のいる生活」といったハッシュタグで多くの投稿がされており、ペットとの暮らしを見せることもひとつのカルチャーに。こうした流れを受けて、住宅においてもペットと共に暮らす工夫が求められるようになっています。
2. ペットと暮らす家づくりの基本ポイント
ペットと快適に暮らすためには、以下のような基本的な考え方が必要です。
・安全性の確保:滑りにくい床材、角のない設計、誤飲防止の収納設計など
・清掃性・メンテナンス性:汚れにくく掃除しやすい素材の選定
・ストレスの軽減:十分な運動スペースや専用空間の確保
・共存のしやすさ:においや音への配慮、ゾーニング設計など
3. 【犬派】におすすめの家づくりアイデア
■ 滑りにくいフローリング材を選ぶ
犬にとって、滑りやすいフローリングは足腰に負担がかかり、将来的な関節疾患の原因にも。最近では、ペット対応のノンスリップフローリングが多数登場しています。撥水性も高いため、汚れても拭き取りやすいのがポイントです。
■ ドッグランスペースの設置が人気
庭付き住宅なら、屋外にドッグランを設けるのがトレンド。人工芝を敷いたり、ウッドチップを敷くことで、泥の跳ね上がりも防げます。フェンスを設けて安全性にも配慮しましょう。
■ 玄関近くに足洗い場を
外から帰ってきた際にサッと洗える足洗い場があると便利です。最近ではおしゃれなタイル仕様のペット用洗い場を取り入れる方も多く、デザイン性と機能性を両立した設計が求められています。
4. 【猫派】におすすめの家づくりアイデア
■ 室内キャットウォークの設置
壁面を活かしたキャットウォークは猫の運動不足解消にぴったり。今の流行は、造作棚を活用した一体型キャットウォーク。インテリアとしても映えるため、猫好きのお客様から高い支持を集めています。
■ 隠れ家スペースの工夫
猫は狭い場所を好む性質があるため、階段下の空間や収納の一角に「猫専用スペース」を設けるのが人気。クッションや照明を加えて、落ち着ける場所にしてあげましょう。
■ トイレの場所をどう工夫するか?
猫のトイレは見た目・におい・動線すべてに気を配る必要があります。最近の住宅では、脱衣所横や廊下の収納内に猫用のトイレスペースを設けるなど、生活動線を崩さずスマートに設置する方法が注目されています。
5. ペットと人が快適に暮らす最新設備アイデア
以下のような設備も、近年人気が高まっているものです。
● ペットドアの導入
自由に部屋を行き来できるように、ドアの下部に「ペットドア」を設置するのがトレンド。特に猫にとってはストレス軽減につながります。マグネットやチップで開閉するスマートペットドアも登場しています。
● におい対策に「全館空調+高性能換気」
ペット臭の悩みを軽減するために、空気の流れを意識した設計や、脱臭フィルターを備えた換気システムの導入もおすすめ。特に全館空調と換気を組み合わせたスマート空調システムが、ペットと暮らす家庭に人気です。
● スマートカメラや自動給餌器と連動した設計
共働き家庭が多い現代、外出先からペットの様子を確認できるスマートカメラや、スマホで操作できる自動給餌器・給水器を組み込んだ家電対応の設計が増えています。リビングにカメラ用の棚を設けるなど、設置場所も最初から設計に組み込むのがおすすめです。
6. 人気の間取りアイデア:ペットとの暮らしに優しい空間設計
◎ ペット専用ルームを確保する
一部屋をまるごとペット用に確保することで、来客時や留守中も安心。ペットホテルのような空間を自宅内に作る例もあります。
◎ 家の中に“回遊動線”を取り入れる
ペットがストレスなく動き回れるように、部屋を回遊できる間取りにするのもポイント。例えば、リビング〜廊下〜キッチン〜リビングといった「ぐるっと回れる」設計が理想的です。
◎ スキップフロアで空間に高低差を
猫や小型犬が楽しめるように、スキップフロアで遊び心のある空間を演出するのも最近のトレンド。インテリア性も高く、ペットだけでなく家族みんなが楽しく暮らせる空間になります。
7. まとめ|ペットも人も心地よい住まいを目指して
ペットと暮らす家づくりは、単に「かわいい」「便利」というだけでなく、人とペットが共に心地よく、長く暮らせるための設計思想が重要です。住宅会社としても、ペットを家族として考えるお客様の想いに寄り添った提案が求められます。
これから新築やリフォームを検討している方は、ぜひ「ペット目線」と「人の快適性」を両立できる家づくりに挑戦してみてください。
セイカホームの商品ラインナップはこちら▼
「ハピネス」人気の超ローコスト注文住宅!
「ハピネスエイチ」968万円超ローコスト平屋住宅
「SUMAI-L スマイル」家族みんなが「笑顔=スマイル」の家
熊本の家づくりのことなら【セイカホーム】へ!
熊本での家づくりのことならセイカホームにお任せください!家づくりの基礎から住宅ローンや保証についてまで、まごころを込めてお客様に寄り添うハウスメーカーです。建てた後も安心して暮らせるように迅速なアフターフォローでお客様の暮らしを守ります。お気軽にご相談・お問合せ下さい。