【便利で快適な家づくり!】自宅のスマートホーム化のススメ
近年、よく聞くようになったスマートホーム化。「電気を消して」や「音楽をかけて」など、スマートスピーカーの登場で一段と注目度が高まり、「なんとなく便利でおしゃれなイメージはあるけれど、実際はどうなの?」、「詳しくどのようなことができるのかわからない」と思っている方も多いのではないでしょうか。
そんな現代的で便利なスマートホーム化についてのメリットやデメリット、どのような暮らしを実現することができるのかをご説明していきます。
スマートホーム化とは?
スマートホーム化とは、「家電や家具をインターネットに接続することで操作性を高め、自動化することで、今の生活をより便利で快適にすること」です。簡単な例でいうと、「自宅の電気を外出先から消す」などです。
大手住宅メーカーや電機メーカーなど、様々な企業がスマートホームのサービスを提供しています。
しかし、実は最近は色々な機器が出ており、個人でもスマートホーム化ができる環境が整ってきており、あまりお金をかけなくても、次のようなことが個人でも出来ます。
スマートホーム化でできること
・自宅の照明や家電を外出先からON・OFFできる
・自宅内の状況をカメラで見ることができる
・家にいる人に音声メッセージを送れる
・就寝時に家の中の電気をまとめて消せる
・玄関の鍵の開閉をスマホから遠隔で行える
・照明を勝手にON・OFFさせる
これだけでも現在あるスマートホーム化のごく一部です。思ったよりも色々できると思いませんか?最近はスマートホームの初期設定も難しくなくなり簡単になってきました。
スマートホーム化する前に考えること
目的は明確に
スマートホーム化は個人でも比較的簡単にできますが、実際やってみると使わない機能も多かったりします。まずは何をしたいか、目的を明確にしましょう。自分の目的に応じて機器を準備する事が重要です。初めてで目的ってなんだろう…っとなってしまいますよね。
・自宅内での家族の状況を見守りたい。
・外出先から自宅のエアコンをつけたい。
・家電や照明を音声で操作したい。
上記のように、日々の生活の中でこうあって欲しいな。と思うことがあれば、その内容を解決できそうなものを探しましょう。
スマートフォンを持つことは必須
スマートホーム化に利用する機器の設定は大半がスマホアプリを使用します。
このため、スマートフォンが無い環境では利用する事が出来ません。
無線LAN(Wi-Fi)環境は必須
スマートリモコンやスマート家電との接続は、Wi-Fiネットワーク経由で行います。
家庭内のネットワークに無線LAN(Wi-Fi)環境が無い場合は、スマートリモコンやスマート家電との接続ができないため、必ず準備しましょう。
コンセントの数は不足していないか
意外と見落としがちなのがコンセントです。スマートスピーカーやスマートリモコン、スマート家電等は当然どれもコンセントに繋ぐ必要があります。部屋の中に設置する機材の数だけコンセントがあるか確認しましょう。
スマートホーム化のメリット
家電製品や住宅設備の操作を簡易化できる
家電製品にはリモコン操作の可能なものが多数ありますが、製品ごとのリモコンを使用しなければならないことが多く、管理はもちろん操作も面倒になりがちです。しかしスマートホームなら、音声入力や手をかざすなどのしぐさだけで、家電製品や住宅設備の操作を行うこともできます。
日常生活の様々な時短につながる
スマートホーム化は、起床・外出・帰宅・就寝など、日常的にある程度決まった時刻にルーティンとして行う家電製品や住宅設備の操作を、ライフスタイルに合わせて自動制御することができます。一つ一つ手動で行っていたことがスマートホームによって自動制御されれば、その分時短を実現することもできます。
セキュリティ機能の効率的な運用が可能になる
スマートロックなどによる施錠の他、屋内外にネットワークカメラを設置して自動制御すれば、鍵のかけ忘れの防止はもちろん、カメラが不審な人物や動きを検知した場合に利用者のスマートフォンに通知するなど、セキュリティ機能を効果的に運用することもできます。
光熱費の節約につながる
テレビや照明は、部屋に誰もいない時は自動的に消すようにするなど、家電製品や住宅設備を適切に使用できるように制御することで、光熱費を節約することもできます。
スマートホーム化のデメリット
スマートホームをトータルで相談できる業者が少ない
スマートホームで実現できる機能は多くなっていますが、トータルで相談できる業者はまだ少ないのが現状です。新築物件のみサービス対象、エネルギー供給を含めた大規模なものに限定されている、というケースも見られます。
機器がサイバー攻撃を受ける可能性がある
スマートホームの制御機器は、ネットワークに接続されています。ネットワークに接続されているということは、外部からのサイバー攻撃を受ける可能性もあります。複数のデバイスが連携しているので、1つパスワードが分かれば一気に被害が拡大してしまう恐れもあります。ただしセキュリティ対策済みの機器もありますし、パスワードを複雑なものに設定しておくといった対策もできます。
どこをスマート化できる?
実際、自宅のどこをどのようにスマート化することができるのでしょうか?スマートホームの例をご紹介いたします。
声だけで家電を操作
スマートスピーカーと、スマートスピーカーに対応している家電を連携しておけば、音声だけで家電の操作ができます。話しかけるだけでテレビの電源を入れたり、ロボット掃除機などを作動させたりできるのです。話しかけるだけで操作できるので家事などで手が離せない時や、別のことをしている最中に家電をつかいたくなった時などに活躍します。ご年配の方や身体が不自由な方のサポートにもとても役立ちそうです。
スマホで家の鍵を開閉
スマホアプリでの操作によって、家のドアの鍵の開閉もできます。スマホをドアに近付けるだけで鍵を開けられるタイプもあり、これがあれば鍵をどこにしまったかをいちいち探す必要もなくなります。荷物で手が塞がっている時にも役に立ちます。よく鍵をなくす人や、出掛ける時に慌ただしくなりがちな人には特におすすめです。ただしスマホの電源が切れたり、スマホ自体を紛失してしまったりすると家に入れなくなる可能性も。スマホの充電器や手動で開けるための鍵も、念のために持ち歩いておくと安心です。
遠隔でエアコン操作
暑い日に家に帰ると部屋が蒸し暑くて「家に着く頃には部屋が快適な温度になっていれば良いのに」と思ったことはありませんか?スマートホーム化すれば、外出先からスマホアプリでのエアコンの操作ができます。「出掛けてから部屋が暑くなり心配なので、ペットのためにエアコンを入れたい」といった時にも助かりますね。家に近付いたら自動でエアコンを作動させたり、一定の温度になったら自動でエアコンを点けたりする設定も可能です。
照明を自動で点灯
照明をスマート化すれば、設定した時間に照明を点けることができます。朝は眠気が吹き飛ぶような眩しい光、夜は眠りに就きやすい暗めの光にするなど、時間帯に合わせてセットすることもできます。Wi-Fiを内臓したLED電球にすれば、「家から〇㎞以内に入ったらライトが点灯、それより離れたら消灯」といったことも可能です。電気の消し忘れを防ぐことができ省エネにも繋がります。
スマートホーム化を実現するための機器
スマートホームと聞くと真っ先に思い浮かべるのはスマートスピーカーではないですか?しかし現在はそれ以外にもいろいろな機器があります。スマートホームを実現するために必要な機器をご紹介いたします。
スマートスピーカー
まずは初心者でも使いやすいスマートスピーカーです。AIスピーカーとも呼ばれるようにAIアシスタント機能を持っており、音声による操作ができます。家電と連携しておけば、スマートスピーカーに話しかけるだけで家電の操作ができます。スマートスピーカー単体でも「今日の天気を教えて」と話しかけると天気予報を読み上げてくれたり、「音楽を聴かせて」などと伝えれば音楽を流してくれたりします。簡単な内容であれば会話することもできます。
スマートリモコン
スマートリモコンとはリモコンをつかう家電を、インターネットによって操作できるようにするものです。今まで「テレビのリモコンが行方不明…」なんてこともあったと思いますが、スマホであれば自然と身近にあることが多くて便利でしょう。使用方法はスマホに専用のアプリをインストールして、家電のリモコンを登録するだけです。スマートホームに対応していない家電でも、家電のリモコンのボタンをアプリに登録すればスマホから操作できるようになります。さらにスマートスピーカーと連携すれば、アプリを開かなくても音声で操作することもできます。
スマートロック
スマートロックを活用すれば、スマホのアプリや暗証番号を入力することで鍵の開閉ができます。スマホのGPSを感知して家から一定の距離離れると自動で鍵を施錠、逆に帰宅する際にも部屋に近付くと自動で鍵を開錠してくれるのです。鍵の締め忘れを防ぐこともできますし、スマホはポケットやバッグに入ったままでも機能するので玄関付近で焦る必要がありません。
スマート照明
Wi-Fi内蔵のLED電球などのスマート照明を活用すれば、外出先からスマホで照明を遠隔操作できます。またセンサーによって「室内が暗くなったら自動的に明かりを点ける」「部屋に誰もいなくなったら照明を消す」などの設定もできます。スマート照明によって部屋の明かりが点けられるようになると、留守中も人がいるように見えるので防犯にもなりますね。
スマートプラグ
スマートプラグとは、コンセントに挿してWi-Fiに接続すれば外出先からでも家電をON/OFFすることができるプラグのことです。連携すれば複数の家電を同時に点けられるので、「朝起きたら、ワンプッシュでテレビと照明とエアコンを一度に点ける」といったことも可能です。タイマー機能で電源をON/OFFする時間を指定しておけば自動で行ってくれるので、手動でタップする必要すらなくなります。
まとめ
最近の製品は設定も簡単で、初心者でも気軽にスマートホーム化を実現することができます。無くても困りはしませんが、あるととても便利で使い始めると思った以上に快適な生活を送ることができるでしょう。興味がある方は、取り入れやすいところからスマート化に挑戦してみてください。
熊本・福岡での家づくりのことならセイカホームにお任せください!建てた後も安心して暮らせるように迅速なアフターフォローでお客様の暮らしを守ります。まごころを込めてお客様に寄り添うハウスメーカーです。お気軽にご相談・お問い合わせください。